
2018年11月13日をもって第2ステージと第3ステージの一部のコースを変更し、看板を設置しました。
既存ルートの看板は撤去済みですので、この地図や道標に従って通行してください。
↓第2ステージの新コースは大部分が防風林の中
↓第3ステージの新コース(佐伯農場から養老牛方面へ進む際、横田牧場さんの手前から牧草地脇へ入ります)
2018年11月13日をもって第2ステージと第3ステージの一部のコースを変更し、看板を設置しました。
既存ルートの看板は撤去済みですので、この地図や道標に従って通行してください。
↓第2ステージの新コースは大部分が防風林の中
↓第3ステージの新コース(佐伯農場から養老牛方面へ進む際、横田牧場さんの手前から牧草地脇へ入ります)
今読んだ記事と関連のある記事をご覧になれます。
第2ステージ(開陽台~佐伯農場)の一部でコースの変更をおこないましたのでお知らせいたします。 2018年5月10日以降は新コースである青線部分(歩道等)の通行してください。
記事を読む
先日、モアン山コースに次いで第3ステージの点検ウォークも行いました。 養老牛温泉の憩いの広場からスタートです。 額の模様が♡の牛さん^^ 母馬と生後4日目の子馬。 ここを渡れば第3ステージ逆打ちも終~了~ […]
記事を読む
第3ステージ、横田牧場で飼われている大型のシェパード犬(名前:シェーン)がとても人懐っこいためハイカーについて養老牛温泉まで行ってしまうことがたびたびあるそうです。 もし、いつまでもついてきた場合には、面倒でも横田牧場内の犬小屋の鎖につないであげてください。 犬好きの方、よろしくお願いいたします m(_ _)m 北根室ランチウェイ・横田牧場 ※写真は先代のシェパードで、 […]
記事を読む
舗装道路から牧草地、砂利道を歩きます。 いずれも問題なしでした。 道中で見かけたヤナギの花。 こういうものを探しながら歩くのも楽しいものです。 保科牧場さんの消毒小屋。 消石灰がたっぷり入れていありました。保科さんありがとうございます! この後は左手にある牛舎側を進みます。お間違えの無いように。 北根室…ンチウェイ(^^; こういうのが結構目立つようになってきました。 […]
記事を読む
今回は第2ステージの「春の点検ウォーク」に行ってきました。 消毒小屋の点検、KIRAWAYテープを付け替えたり、落ちた枝や倒木を道からよけたりします。 たまにこんな倒木があったりします。 規模が大きなものは後日処理をすることになります。 まだ雪が残っていたりします。 クマよけの鐘の支柱には・・・、 コエゾゼミの抜け殻がありました。 一冬越えた […]
記事を読む
ゆったしとした時間が流れ、なだらかな道が続く北根室ランチウェイですが、他のアウトドアレジャー同様に危険が付き物です。
装備の不備や食糧の不足が不慮の事故につながることもありますので、
・悪天候の条件下にも耐えられる安全な装備を揃える。
・地図を携帯して常に現在地を把握しながら道に迷わないようにする。
・技術、体力、経験に応じた無理のない計画で歩くなど、
自分のことは自分で守れるようにしてからロングトレイルを楽しみましょう。
必要な装備やステージごとのマップは「安全なハイキングを楽しむために」から必ず確認してください。